報道ステーション2021年1月5日放送
報道ステーション2021年1月4日放送
報道ステーション2020年12月24日放送
報道ステーション2020年12月23日放送
報道ステーション2020年12月22日放送
報道ステーション2020年12月21日放送
報道ステーション2020年12月18日放送
報道ステーション2020年12月17日放送
報道ステーション2020年12月16日放送
報道ステーション2020年12月15日放送
報道ステーション2020年12月14日放送
報道ステーション2020年12月11日放送
報道ステーション2020年12月10日放送
報道ステーション2020年12月9日放送
報道ステーション2020年12月8日放送
報道ステーション2020年12月7日放送
報道ステーション2020年12月4日放送
報道ステーション2020年12月3日放送
報道ステーション2020年12月2日放送
報道ステーション2020年12月1日放送
報道ステーション2020年11月30日放送
報道ステーション2020年11月27日放送
報道ステーション2020年11月26日放送
報道ステーション2020年11月25日放送
報道ステーション2020年11月24日放送
報道ステーション2020年11月23日放送
報道ステーション2020年11月20日放送
報道ステーション2020年11月19日放送
報道ステーション2020年11月18日放送
報道ステーション2020年11月17日放送
報道ステーション2020年11月16日放送
報道ステーション2020年11月13日放送
報道ステーション2020年11月12日放送
報道ステーション2020年11月11日放送
報道ステーション2020年11月10日放送
報道ステーション2020年11月9日放送
報道ステーション2020年11月6日放送
報道ステーション2020年11月5日放送
報道ステーション2020年11月4日放送
報道ステーション2020年11月3日放送
報道ステーション2020年11月2日放送
報道ステーション2020年10月30日放送
報道ステーション2020年10月29日放送
報道ステーション2020年10月28日放送
報道ステーション2020年10月27日放送
報道ステーション2020年10月26日放送
報道ステーション2020年10月23日放送
報道ステーション2020年10月22日放送
報道ステーション2020年10月21日放送
報道ステーション2020年10月20日放送
報道ステーション2020年10月19日放送
報道ステーション2020年10月16日放送
報道ステーション2020年10月15日放送
報道ステーション2020年10月14日放送
報道ステーション2020年10月13日放送
報道ステーション2020年10月12日放送
報道ステーション2020年10月9日放送
報道ステーション2020年10月8日放送
【2020年10月7日(水)放送の感想】ミズホFCが12月から週休3~4日体制で行うという報道がありました。基本給も通常の6割~8割ほどの給料でコロナウイルスの影響といっておられましたがこういった会社が今後多くなるだろうなと思い、厳しい世の中になりそうだなと思いました。(男性40代)
【2020年10月8日(木)放送の感想】台風14号と秋雨前線によって、気温がグッと下がって高齢者の方への街頭インタビューで、体に堪えるとおっしゃっておられたのがよくわかります。風邪をひいて熱らを出してしまうと、今は大変な時なので体調管理には気をつけないといけないと感じています。(男性40代)
【2020年10月9日(金)放送の感想】婚姻届を出すのが夢である娘は、好きなキャラクターの婚姻届を大事に保管していて、デジタル化には反対らしい。ドラマでよくある、「離婚届にハンコを押してよ」ってシーンも観られなくなると思うと寂しいですよね。(女性30代)
【2020年10月12日(月)放送の感想】凶器が見つかってなかったのがビックリしました。車にヒョウの絵がついていたのがビックリしました。大阪都構想がビックリしました。大阪市を廃止しようとしていたのがビックリしました。住民投票告示していたのがビックリしました。(男性30代)
【2020年10月13日(火)放送の感想】1万4000円を3500円の割引だったのがとてもビックリしました。割引が再開したのがとてもビックリしました。中小業者が大手優遇に困惑していたのがとてもビックリしました。予算の上限を決めていたのがとてもビックリしました。(男性30代)
【2020年10月14日(水)放送の感想】アメリカ大統領選挙では女性投票が鍵を握っています。アメリカでは女性の投票率の方が高く、トランプ氏は女性の人気もないそうで、どれだけ集められるかにもかかってきます。共和党支持者でもコロナ対策を軽視してきたトランプ氏に批判の声も集まっており、選挙は厳しい戦いになりそうです。(男性30代)
【2020年10月15日(木)放送の感想】東京都では新たに新型コロナウイルスの感染者が284人となりました。分科会は感染者が減らない理由として、クラスターの発生が多くなっていると示しました。大幅な増加もなく、拮抗している状況が続いているみたいです。油断すると感染拡大もあり、警戒はしなければなりません。(男性30代)
【2020年10月16日(金)放送の感想】福島第一の処理水を海洋放出するのがとてもビックリしました。風評被害に懸念していたのがとてもビックリしました。東京都が184人が感染していたのがとてもビックリしました。息で新型コロナがわかるのがとてもビックリしました。(男性30代)
【2020年10月19日(月)放送の感想】最近、建物の倒壊や道路の陥没など、建物やインフラ施設の老朽化が問題となっている。今の日本では、古い建物やインフラを整備するだけのお金の余裕がないんだよね。新しいものばかり作ろうとして、古いものは壊れるまで見て見ぬふりだ。これは、日本人全体の意識改革が必要な問題だ。何でも政治家や官僚のせいにして、自分たちは何も悪くないとかそういう身勝手な日本人が増えて、日本の民度は低くなったものだ。(男性40代)
【2020年10月20日(火)放送の感想】群馬県高崎市でレンタカーの中で女性が殺害された件でそのレンタカーを借りた男性が自殺したという報道がありました。男性は妻と子供がおり、その殺害した女性と不倫関係だったということでその子供は罪もないのにかわいそうで仕方がないと思いました。(男性40代)
【2020年10月21日(水)放送の感想】JR東日本は来春から17路線で終電を繰り上げることになりました。新型コロナウイルスの影響で深夜の利用客は減少しました。深夜まで働くというのも変えていった方が良いかと思います。飲食店は大変だと思いますが、コロナの収束も見通しがつかず仕方ないと思います。(男性30代)
【2020年10月22日(木)放送の感想】新潟県柏崎市のアパートに切断遺体が見つかった件でその住人が出頭して逮捕したという報道がありました。遺体はその男の親族ということで動機はわかりませんが切断までするなんて普通の神経ではできず、相当に憎しみがあったのかなと思いました。(男性40代)
【2020年10月23日(金)放送の感想】今日はアメリカで大統領選挙前の最後の討論会がありました。前回の討論会は史上最悪の討論会といわれるほどひどいものでしたが、今回はトランプ大統領も非常に落ち着いて討論していました。前回まではバイデンさんが有利かと思われましたが、分からなくなりました。(男性20代)
【2020年10月26日(月)放送の感想】臨時国会が召集されて、菅総理大臣が所信表明演説をされておられましたが、こじんまりまとまった感じで終始やっていたような、何をどうするのかを演説されていたとは思うのですが、具体性があまり感じられなかったのが残念かなあと感じております。(男性40代)
【2020年10月27日(火)放送の感想】携帯料金を4割安くしようとしていたのがとてもビックリしました。河井が保釈されたのがとてもビックリしました。保釈金が1200万円だったのがとてもビックリしました。アメリカ大統領選挙が近づいていたのがとてもビックリしました。(男性30代)
【2020年10月28日(水)放送の感想】GOTOキャンペーンに関し、千葉県の宿泊施設で電子クーポンの不正取得が行われた可能性があることがわかりました。8人が5連泊の予定だったようですが、無断キャンセルのようだったので今後対応する必要があると思いました。(男性30代)
【2020年10月29日(木)放送の感想】季節が段々と冬に向かい、欧州では10月にきて感染爆発が起きているという報道がありました。やはり、乾燥が影響していると思いますが日本も感染は確実に増えると予想できますので政府は外国人などの規制緩和の前に自国を守ってほしいと思いました。(男性40代)
【2020年10月30日(金)放送の感想】俳優の伊藤健太郎さんがひき逃げ容疑で逮捕されましたが、釈放されました。謝罪の弁を述べていましたが、これまでの報道を見ると評判も悪く結果的に事故を起こし、ひき逃げという悪質なことになったと思います。まずは被害者に謝罪し猛省することからだと思います。(男性30代)
【2020年11月2日(月)放送の感想】アメリカ大統領選挙の投票日を明日に控えて、両候補の支持者の動きがちょっと怖いくらいの混乱が予想されて、特に郵送投票のやり方がややこしくて、そこをトランプ大統領が今から弁護士を用意して違法を訴える準備をしているといのは、すでに選挙にあらずという感じで、明日どのような結果になりアメリカがどうなるのかが、注目しています。(男性30代)
【2020年11月3日(火)放送の感想】アメリカの事前投票、バイデンか、トランプか、激戦区フロイダは、バイデンさんが優位?トランプさんがおい あげ、日本にとっては、どちらがよいのでしょうか、コロナ対応は、トランプさんは、ふりでしたね、話しならない人、しかし、一概には、トランプがだめとは、アメリカ人思わないのは、なぜなんでしょうか?トランプ陣営は、厳しいとのこと、しかし、日本にとっては、どちらなのか、解説ほしいです、(女性50代)
【2020年11月4日(水)放送の感想】アメリカ大統領選挙の状況を伝えていて、カギになっているのは郵便投票である事を紹介していました。開票率が80%台・90%台で止まっている州が幾つかあるので、明日開票される分によって確定するのだろうと思いました。(男性30代)
【2020年11月5日(木)放送の感想】アメリカ大統領選挙が大接戦ではあったものの、バイデン氏がかなり優勢になりましたが、トランプ支持者が集計所を囲んで、あきらかに集計の邪魔をしている感じがしていて、あまりにも醜いやり方にちょっと腹立たしく思います。これがアメリカなのか?と感じます。(男性40代)
【2020年11月6日(金)放送の感想】郡別の赤青の地図を見ると、都市部と農村部の票がこれほどはっきりと分かれるとは驚きだ。州別にみれば沿岸部と中南部ということになるけれど、各郡別ではあきらかに都市周辺に青が集中している。内乱一歩手前という感じ。(女性30代)
【2020年11月9日(月)放送の感想】全国的に新型コロナウイルス感染者数が増加している事に関し、北海道では200人を記録したことがわかりました。医療機関の逼迫・療養施設となるホテルの確保が大変になると思うので、これ以上拡大してほしくないと感じました。(男性30代)
【2020年11月10日(火)放送の感想】アメリカ大統領選挙もバイデン氏の勝利宣言で幕を閉じているはずなのに、トランプ大統領の支持者はまだまだ諦めていないようで、未だに抗議活動している状況がトランプ大統領同様往生際が悪いように感じています。トランプ大統領か投票に関して訴訟を起こすにも、相当なお金と人材が必要で、とくにその人材を確保するのに苦労するとのことで、早く負けを認めていただきたいです。(男性40代)
【2020年11月11日(水)放送の感想】日本医師会が感染者が急拡大しているという報道がありました。緊急事態宣言前よりも感染者は明らかに多く、今はGoToをやっており、緊急事態宣言前はそういったキャンペーンはやっていなかったのである程度抑えることができましたが今の状況では減らないと思いました。(男性40代)
【2020年11月12日(木)放送の感想】コロナの感染が止まりません、と報道は言いますが、あまりに恐怖を植え付けても、反応する人と反応しない人に分かれてしまうのではないかと思います。重傷者率は陽性者数と比較して極度に上がっているわけではないし、インフルエンザの死者数より少ない、ということは、皆わかってきていると思います。若い人たちも、死ぬ確率は低いしそもそも無症状だろう、と思っていると思います。自粛は経済を止めると分かっているからそうそう自粛に賛成する人も増えないのではないでしょうか。四六時中マスクをして怖がれ、では疲れてしまうと思います。「ここでは絶対に飛沫を飛ばさない」「でも、こういうときは大丈夫」というようにメリハリをつけたらどうでしょう。インフルエンザが無くならないようにコロナもなくなることはありません。インフルエンザにワクチンや薬があってもコロナより遥かに死者数は多い。この事実を受け止め、withコロナで生きていくべきではないかと思います。(女性50代)
【2020年11月13日(金)放送の感想】生きていくために結婚は必要というが、独身でも頑張って生きている人はいるし、もう少し違う表現ができなかったかなと思う。小室さんの昔の写真を見たが、チャラ男で遊んでる感じだったから、自分の娘だったら結婚させない。(女性30代)
【2020年11月16日(月)放送の感想】バッハさん、あなたがつけている医療用マスクが、オリンピックを開催できる状況にないことを証明してますよね。あとイラっとするのは、「国民はオリンピックをやって欲しいと思っている」前提で、話が進んでいることだ。(女性30代)
【2020年11月17日(火)放送の感想】すすきのの映像を流していたのがとてもビックリしました。すすきのにいつも通りの人がいたのがとてもビックリしました。札幌に外出と往来自粛要請が出ていたのがとてもビックリしました。GO TOがそのままだったのがビックリしました。(男性30代)
【2020年11月18日(水)放送の感想】本日、東京都の感染者数が500人近いという報道がありました。検査数が多いのもこの数字になっている要因でもありますが実際のところもっと多いのではと思ってしまいます。再度、緊急事態宣言が発令しそうな勢いだなと思いました。(男性40代)
【2020年11月19日(木)放送の感想】新型コロナウイルスの第3波が来ている状況での、病床の使用数も重症者の数も、かなりヤバイ状況になってることを実際の数字を見ると感じますし、今がピークならだしも、これからまだまだ増えていきそうな感じなので、ここでホントに感染拡大を止めないと、医療崩壊が起こりかねないことを感じると怖いし、早く政府が緊急事態宣言を出すべきではないかと思います。(男性40代)
【2020年11月20日(金)放送の感想】新型コロナウイルス新型感染者が毎日過去最多を更新するなかで、政府がようやく重い腰をあげたのか、Gotoの見直しを専門家からの意見の後押しで検討に入るような感じになってはいますが、一部区域の除外が検討される程度では、ほぼ変わらない気もします。もっと大きく改革しないと意味がないのではと感じています。(男性40代)
【2020年11月23日(月)放送の感想】三連休の最後の夜ですが、東名高速道路の厚木インターチェンジ付近の夜8時の映像を見ると、大渋滞になっていて、まったく「我慢の三連休」になっていないのではないかと思ってしまいました。また感染者が増えるのか…と暗い気持ちになります。(女性40代)
【2020年11月24日(火)放送の感想】政府は「Go To」運用見直しで札幌市、大阪市は除外を決定しました。キャンセル料は国が費用で負担することになり、期間も決まっていますが混乱しそうです。旅行会社も利用者も困惑すると思います。「Go To」開始の時も揉めて、結果的には中止となり感染者が増加した時の想定しておくべきだったと思います。(男性30代)
【2020年11月25日(水)放送の感想】分科会がステージ3相当とGoTo一時停止という提言をしたという報道がありました。一度、振り出しに戻りますがまずは感染者数を抑えることが第一ですので何々しながらということは抑えることができないと思いますので政府は、分科会の提言を素直に聞き入れた方がよいと思いました。(男性40代)
【2020年11月26日(木)放送の感想】東京都では新たに新型コロナウイルスの感染者が481人となりました。全国で重症患者が410人となり、過去最多となりました。小池都知事は不要不急の外出を控えるように呼びかけました。この番組では外出をしている方にインタビューしていましたが、構成的に悪意を感じます。経済を回すのも大事ですし、今の状況だと中途半端な気がします。(男性30代)
【2020年11月27日(金)放送の感想】大阪、札幌からの出発を禁止しなくてよかった点としては、両都市の人々が差別されないことだと思う。世論に押されるかたちでのGO TO利用制限だと思うので、コロコロ変わるというより、コロコロ変えさせてるのは世論だと思う。旅行にいく、飲食店にいく、それぞれ自分が感染対策をしっかりと出来ると思えばいけばいいのではないか。自分の娯楽ぐらいは自分で考えるべき。「従業員が第一」といった飲食店店主の判断は、それはそれでいいと思う。雇用崩壊は逼迫を通り越してもう始まっており、無職や休業中の人は給付金ではなく安定した職が欲しいのだ。飲食店が潰れ、失職したら従業員はどうなってしまうのか、と従業員の将来をかんがえてくれている店主は従業員にとってありがたい存在だと思う。(女性50代)
【2020年11月30日(月)放送の感想】東京都は新たに新型コロナウイルスの感染者が311人となり、重症患者は70人と増加しました。「ステージ4」に相当しており、医療機関は逼迫の恐れに危機感を抱いています。この流れだと、暫くは続くと思いますし「GoTo」など人の流れを抑えるのも必要だと思います。(男性30代)
【2020年12月1日(火)放送の感想】新型コロナウイルス感染拡大の中で、東京都と政府がGotoトラベルを是非を話し合いをして自粛をという話にようやくなったが、東京都と政府の責任の押し付け合いなのか、お互いの意地なのかわからないが、これだけ感染者出たうえでのこの自粛というのは、あまりにも遅いし曖昧。ちゃんとしてくれと言いたいです。(男性40代)
【2020年12月2日(水)放送の感想】都知事のいうとおり、「自粛か停止かそこにだけ焦点を当てても」だと思う。今国民に告げるべきは皆で一丸となって感染対策を行うことで、国の政策にたいし責め立て続ける姿勢を示すことではないと思う。自民党支持ではないし、小池氏のことも好ましくは思っていない。でも、今優先すべきは悪いところばかり取り上げるのではなく、どうしたら経済的死者およびそれよりは数が少ないが医療死者を少なくするか、だと思う。医療崩壊や働きすぎで現場を離れる医療従事者がいるらしいが、医療関係であればまた職が見つかるのだろうか。職を離れたくなかったのに致し方なく解雇され次の職場が見つからない人は増え続けるばかり。(女性50代)
【2020年12月3日(木)放送の感想】新型コロナウイルスに関し、東京では500人の感染者を記録したことがわかりました。先月の3連休からそろそろ2週間が経過しますが、その時に移動した人の分が感染者としてカウントされる可能性が高まっていると思いました(とくダネ)。(男性30代)
【2020年12月4日(金)放送の感想】クラスターをおうことをやめるそうだけれど、これは他の人でできないのだろうか。新規に雇いいれをすれば職の拡充にもなる。クラスターを追う仕事は職員にやらせ、他の仕事を振ってもいい。逼迫というが、解消するためにどんな策を講じているのか全く見えない。役所の仕事は効率が悪いとよく言われる。私も少し関わったことがあるけれど同感。外部のコンサルティングを受け入れてはどうか。基準見直しは賛成です。ぜひ他の地域も取り入れたらどうか。始まりそうだと言われる医療崩壊だが、既に倒産、閉店が相次ぎコロナ死亡者を越える数がでている自殺者数を産んでいる経済崩壊についてもニュースにして欲しい。これ以上これからの未来がある若者を鬱にしたり、能力があるのに大学を諦めたりしてしまうのを何とかして欲しい。長い目で見れば今失われている将来の芽がいかに日本にとってマイナスになることか。GO TO は続けて欲しい。間違いも多いし決して最高の政治をしているとは言えない政府だが、経済を止めないよう努力している姿は評価したい。急がば回れ、というが回りすぎている間に起こる悲劇の度合いが大きすぎる。特に若い人に。(女性50代)
【2020年12月7日(月)放送の感想】全国で新型コロナウイルスの感染者は530人となりました。北海道旭川市、大阪府では自衛隊に看護師の派遣要請を行いました。看護師不足が問題になり、看護師を募集かけてもクラスターが発生した所には行きづらいのも現状です。医療崩壊も寸前だと思います。(男性30代)
【2020年12月8日(火)放送の感想】新型コロナウイルスでの医療現場がひっぱく度合いを毎日のように報道されていますが、この状況を閣僚など国会議員の先生方はどこまで知っているのか?知ってて、なおもGotoを優先させるのか?その疑問しか浮かばないです。(男性40代)
【2020年12月9日(水)放送の感想】以前から報道では冬になったら感染者が多くなると言っていたように思うが、今回のいわゆる「医療逼迫」報道を見ると、警笛はなんの役にもたたなかったのだろうか。それとも、今の状況は国としてはある程度予想していた事態なのだろうか。逼迫と言われつつイタリアやNYのような状態にはならず、崩壊しなかった今までのように今回も同じような着地点に落ちるのか。政府としては、まさか仕事が嫌になってやめる看護師がいるのが予想外だったのか。日本の「医療逼迫」芳堂が海外に流れ、オリンピックにいきたくない、という選手は増えていないのだろうか。(女性50代)
【2020年12月10日(木)放送の感想】原稿は棒読みで、遺憾だとしか言わない菅総理とは違って、ジェスチャー付きのメルケル首相の演説は心に響くものがあった。さすが、パワフルな女性一位に選ばれるだけのことはある。もともとドイツ語はカッコいいというのもあるだろうが。(女性30代)
【2020年12月11日(金)放送の感想】奈良県の女子中学生が行方不明になって遺体で見つかったニュースで、事件性が低く自殺ではないかと観られているということで、親御さんの心情を思うといたたまれない気持ちになります。無事に帰ってきてほしかったと私も一人の親としてそう思いました。(男性40代)
【2020年12月14日(月)放送の感想】首相がGoToトラベルを全国一時停止という報道がありました。先日までその件に関して考えていないという発言をされており、こんなグラグラな判断では感染者数が減るわけないですし、本当に後手後手になっているなと思いましたがひとまず安心しました。(男性40代)
【2020年12月15日(火)放送の感想】Gotoキャンペーンが一斉一時停止が発表されて、旅行会社や宿泊施設へのキャンセルが相次いで、業界の皆さんが意気消沈されているのがテレビを通して重く感じています。しかし、これは致し方ないのかな?と思いました。(男性40代)
【2020年12月16日(水)放送の感想】都内の医療の状況が報道されましたが限界に近い状態で深刻な状況だなと思いました。『勝負の3週間』は、何だったんだろうと逆に増加してしまい、今週は大寒波で益々増え、医療機関で働く人たちの健康状態が心配だなと思いました。(男性40代)
【2020年12月17日(木)放送の感想】コロナヲ5類にするのは大賛成。医療の側から意見が出てありがたい。ゼロリスクにするのは限りなく不可能に近い。徹底している中国でさえゼロにはなっていない。突然死なんてコロナじゃなくてもあること。餅をつまらせたりヒートショックがあったり。キャスター、コメンテーターは言いたいことを言えるが、じゃああなたはどうすべきだといいたいの?と問いたい。こうしたらこんなデメリットがある、ばかりいっていたら視聴者は希望を感じられなくなる。自粛のお陰で多くの人が鬱になり心を病み、自殺をした。(女性50代)
【2020年12月18日(金)放送の感想】今日は新潟関越道が立ち往生してから48時間たったそうです。そんな中食料やガソリンが限られている中で体調を崩す人も出てきたそうです。現在も雪が降っていて明日の朝にかけてさらに雪が降るそうなので非常に心配な状況が続きます。(男性20代)
【2020年12月21日(月)放送の感想】都内の新型コロナウイルス感染状況などを伝えていて、東京では過去最多感染者を記録したことがわかりました。北海道などでは感染者数が減っているようですが、東京は増える可能性が高まっているので不要不急の行動は避けたいと思います。(男性30代)
【2020年12月22日(火)放送の感想】コロナのために、一所懸命に頑張っている看護師さん達に対して、差別する奴らは死刑でよい。まさに、不埒で醜い浮世の鬼である。今の日本人の多くは、人間の皮を被った鬼である。鬼殺隊の皆さんに成敗してもらいたい。もう一度言う、日本人の多くは鬼であると。(男性40代)
【2020年12月23日(水)放送の感想】観客の人数制限をするのになぜイルミネーションイベントは中止されず箱根駅伝は決行されるのだろう。人数制限が出来ない、つまり密になることを主催者側の判断で決められないイベントこそ中止すべきでは。事務仕事をふればいいのでは。出来ないという前にやってみよう、という気持ちはあるのだろうか。JALのように外部のトップを持ってきて、洗いざらい業務を洗い直したらいいと思う。とかく、官公庁は進みが遅いイメージがある。外の目で見れば改善できることは意外にあると思う。大変だから感染しないようにしよう、といったって減るもんじゃない。ウイルスは無くならないんだから、今後のことを考えて増えても適切に対応できるよう体制を整えることのほうを重視すべき。今後のまた未知のウィルスが発生したとき同じようにバタバタしてたらなんの勉強にもなっていないことになる。(女性50代)
【2020年12月24日(木)放送の感想】秘書がやった、私は知らない、という元総理だが、これが真実であるならば、トップとして管理能力がないということになる。秘書を管理できない方には国会議員として国の政策を決める場にはいてほしくない。早々に辞任してもらいたい。それが責任をとる、ということではないのか。有罪になってもボーナスをもらうなど、我が国は恥ずかしい政治家ばかりで情けない。イルミネーションを見に来て、消灯に驚いていたということはまさにニュースに触れていないということ。こういった人びとが出歩きを止めないのだから、いくら感染対策を呼び掛けても無駄というしかない。「専門家」が、初詣をオンラインでといっていたが、時代が変わったものだ。神にもオンラインでお願いをする時代なのか。スマホで祈り、絵馬を通販で買い、アマゾンで配達してもらうのだろうか。ありがたみが全然無いと思うのは古い人間だからか。おみくじを結びたいと思ったら、バーチャルでやるのか。そんな新年はお断りだ。(女性50代)
【2020年12月25日(金)放送の感想】この番組を見ているとやっぱりコロナウィルスについてのことばっかりいつもやっているので見ていて本当に嫌な気持ちになってきてしまいますもっともっといろいろな明るいニュースをお送りしてほしい気持ちでいっぱいなので少し考えて欲しいです(男性30代)
【2020年12月25日(金)放送の感想】この番組を見ているとやっぱりコロナウィルスについてのことばっかりいつもやっているので見ていて本当に嫌な気持ちになってきてしまいますもっともっといろいろな明るいニュースをお送りしてほしい気持ちでいっぱいなので少し考えて欲しいです(女性10代)
アメトーーク!
関ジャム 完全燃SHOW
ミュージックステーション
羽鳥慎一モーニングショー
じゅん散歩
帰れマンデー見っけ隊!!
あいつ今何してる?
タモリ倶楽部
スーパーJチャンネル
お願い!ランキング
ナニコレ珍百景
くりぃむクイズ ミラクル9
徹子の部屋
ポツンと一軒家
家事ヤロウ!!!
新婚さんいらっしゃい!
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
ワールドプロレスリング
題名のない音楽会
池上彰のニュースそうだったのか!!
Get Sports
相葉マナブ
朝だ!生です旅サラダ
ビートたけしのTVタックル
路線バスで寄り道の旅
サンデーLIVE!!
サタデーステーション
渡辺篤史の建もの探訪
林修の今でしょ!講座
食彩の王国
New List 一覧
Weekly バラエティ
Mon(月)バラエティ
旅するためのドイツ語
有田プレビュールーム
アイアム冒険少年
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
グッとラック!
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
eスポーツ MaX
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
夢遺産~リーダーの夢の先~
内村さまぁ~ず
Get Sports
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS ZERO
NEWS23
はやドキ!
じゅん散歩
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キユーピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
Tue(火)バラエティ
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
太田上田
旅するためのイタリア語
ミュージックブレイク
華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!
スポーツ×ヒューマン
パパジャニWEST
アラビーヤ・シャベリーヤ!
きょうの料理ビギナーズ
乃木坂46のザ・ドリームバイト!
そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?
ロンドンハーツ
しくじり先生 俺みたいになるな!!
教えてもらう前と後
ザ!世界仰天ニュース
幸せ!ボンビーガール
魔女に言われたい夜~正直過ぎる品定め~
しぜんとあそぼ
この差って何ですか?
すイエんサー
ガイアの夜明け
先人たちの底力 知恵泉
元気のアプリ
風景の足跡
セブンルール
テレビで中国語
ウチのガヤがすみません!
エンタメサーチバラエティ プレミアの巣窟
ものスタ
潜在能力テスト
うたコン
火曜サプライズ
今夜はナゾトレ
ありえへん∞世界
踊る!さんま御殿!!
マツコの知らない世界
Wed(水)バラエティ
Thu(木)バラエティ
Fri(金)バラエティ
Sat(土)バラエティ
土曜動画王 ~金の盾を手にする方法~
ラストアイドル
新日ちゃん。
ももクロちゃんと!
大使館☆晩餐会
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜
ナスD大冒険TV
楽遊のさきどり★アイドル塾
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
手づくり花づくりプラス~目指せ花メン!園芸男子~
Do!Fishing
熱烈!ホットサンド!
小山薫堂 東京会議
新shock感~それな!って言わせて~
裸の少年~見破れ!!うそつき3~
FNN Live News α
いただきハイジャンプ
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
土曜はダメよ
超逆境クイズバトル!!99人の壁
日本のチカラ
ブラタモリ
KinKi Kidsのブンブブーン
ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV ~VOCE ビューティーヴィー
土曜スタジオパーク
TVシンポジウム
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
アート・ステージ~画家たちの美の饗宴~
週間手話ニュース
地球ドラマチック
チョイス@病気になったとき
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
音流~ONRYU~
炎の体育会TV
Sun(日)バラエティ
テレビ千鳥
お笑いワイドショー マルコポロリ!
伯山カレンの反省だ!!
テレメンタリー2020
サンデースポーツ
Tune
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
モヤモヤさまぁ~ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
馬好王国〜UmazuKingdom〜
NHK短歌
NHK俳句
どーも、NHK
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
将棋フォーカス
囲碁フォーカス
クラシック音楽館
S-PARK
サイエンスZERO
こころの時代~宗教・人生~
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
気象情報
そこまで言って委員会NP
Every バラエティ
Going! Sports&News
Live News イット!
バイキングMORE
Let's!美バディ
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
ごごナマ
ニュース シブ5時
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
ワールドビジネスサテライト
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
あさチャン!
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
モーニングCROSS
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays