ワールドビジネスサテライト2021年1月5日放送
ワールドビジネスサテライト2021年1月4日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月25日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月24日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月23日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月22日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月21日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月18日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月17日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月16日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月15日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月14日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月11日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月10日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月9日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月8日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月7日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月4日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月3日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月2日放送
ワールドビジネスサテライト2020年12月1日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月30日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月27日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月26日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月25日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月24日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月23日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月20日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月19日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月18日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月17日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月16日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月13日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月12日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月11日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月10日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月9日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月6日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月5日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月4日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月3日放送
ワールドビジネスサテライト2020年11月2日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月30日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月29日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月28日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月27日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月26日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月23日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月22日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月21日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月20日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月19日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月16日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月15日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月14日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月13日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月12日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月9日放送
ワールドビジネスサテライト2020年10月8日放送
【2020年10月7日(水)放送の感想】「トランプ大統領」に関するニュースが印象的であった。早稲田大学の中林美恵子教授は「トランプ大統領の普通ではない非常に特殊な政治家としての個性により最後の最後まで何が起こるか分からない」とコメントしていた。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年10月8日(木)放送の感想】「外食向け中古品」に関するニュースが印象的であった。「テンポスバスターズ」という会社。閉店したお店から厨房機器を買い取りそれを綺麗にして販売することを行っているとのこと。「帝国データバンク」によると飲食店の倒産件数が392件と過去最多とのこと。よってこういうテンポスバスターズのような会社が繁盛するのだろうと私は思った。(男性40代)
【2020年10月9日(金)放送の感想】台風14号は明日にも東日本に接近する見通しです。上陸の可能性は低いものの大雨が長引く可能性はあります。「Go To キャンペーン」での旅行客もキャンセルが相次いでいます。土日に利用する方も多いので損失は大きいと思います。(男性30代)
【2020年10月12日(月)放送の感想】「Amazon特売で異例中小事業者の利用が得なワケ」に関するニュースが印象的であった。Amazonは年末までに全世界でおよそ105億円を投入して中小事業を支援するとのこと。コロナ禍はデジタル化を促進しているというコメントが印象的であった。(男性40代)
【2020年10月13日(火)放送の感想】ソフトバンクは20Gから30Gまでの料金を5000円以下にすることを決めました。ドコモでは7000円くらいするので、大分違ってくると思います。政府も料金の値下げを促していて、お客さんに安くなったことを納得出来るくらいの料金を示しています。(男性30代)
【2020年10月14日(水)放送の感想】iPhone12が今日発表されたことを伝えていて、頻繁に使う人にとっては興味があるケースもあるようでした。私は7年以上にわたって同じ製品を使っているので、今後も古い機種を大事に使って行きたいと思いました。(男性30代)
【2020年10月15日(木)放送の感想】コロナで他人を信用しないかと思えば、美味しい話にはホイホイ食いついて、結果としてだまされる日本人のなんと多いことか。ここ20年ぐらいで、日本人全体の質がガクッと下がっている。他人のことや社会のことはお構いなし、自分が良ければそれでよい。気に入らないことがあれば、クレームを出しまくる。私は、そんな日本人が大っきらいだ。(男性40代)
【2020年10月16日(金)放送の感想】auは来月までに新料金プランを発表する事がわかりましたが、20GBの大容量プランについては他のブランドを活用する可能性がある事がわかりました。これはauからUQモバイルへの移行を考えているのかはわかりませんが、来月の料金発表を待つしかないと思いました。(男性30代)
【2020年10月19日(月)放送の感想】自由で開かれたインド太平洋を実現するために、ベトナムとインドネシアを菅首相が訪問していました。ベトナムは新型コロナウイルスの封じ込めに成功しているので、今後ビジネスの往来が増えていくのだろうと感じました。(男性30代)
【2020年10月20日(火)放送の感想】韓国で若者も積極的に投資している事を報じていて、借金をしてまで株をしているケースもある事がわかりました。日本では少額投資の株をする人はいると思いますが、私なら低リスク低リターンなNISAやIDECOをやると思います。(男性30代)
【2020年10月21日(水)放送の感想】ニトリがホームセンター島忠の買収を検討しています。新型コロナウイルスの影響で、経営的に厳しい企業は出てくることを想定しての検討だと思います。ニトリはプライベートブランドで、島忠は他社との引き取り商品なので、幅広いお客さんを獲得するのも狙いだと思います。(男性30代)
【2020年10月22日(木)放送の感想】都民割・GOTOキャンペーンを使えば実質的に無料になるケースを紹介していて、かなりお得になる事がわかりました。都心観光の拠点として使う都民が使うケースもあるので、今回のキャンペーンで使う人が結構いるかもしれません。(男性30代)
【2020年10月23日(金)放送の感想】新型コロナウイルス感染再拡大が予想されている事で、企業に対して年末年始の休業を伸ばすように政府が要請したことがわかりました。1月11日まで休業を伸ばすようにとの事ですが、休みすぎてしまうと経済が止まってしまうので、バランス良く休暇を取る事が重要になってくると思います。(男性30代)
【2020年10月26日(月)放送の感想】ヨーロッパの多くの国で新型コロナウイルス感染者数が増えている事を伝えていて、スペインでは再び非常事態宣言が発令されていました。2回目の発令との事ですが、このままでは人の動きが来年以降も抑えられると感じました。(男性30代)
【2020年10月27日(火)放送の感想】ANAは新型コロナウイルスの影響で赤字が5100億円となりました。社員は出向することになり、致し方ないことだと思います。コロナが収束すれば旅客機の需要も高まり、人材も確保しなければなりません。今の段階では、希望する仕事が出来なく残念に思う社員もいると思います。(男性20代)
【2020年10月28日(水)放送の感想】年末商戦で早くも福袋の準備を行うなかで、デジタル外商を試みてみたり、オーダーメードのスーツを福袋に入れてみたり、コロナ禍においての商戦を考えるなど色々頭を悩ませている事を改めて感じましたし、コンビニがコロナ禍で売上が落ちている事で、こちらも色んな戦略を立てて、儲けるというより生き残るための戦略であることに大変驚いています。(男性40代)
【2020年10月29日(木)放送の感想】日本では国内の新型コロナウイルスの感染者が累計で10万人を超えました。ヨーロッパでは各地で感染者が急増しています。フランスでは再びロックダウンを実施することを決定しました。スペインでも緊急事態宣言が発令され、飲食店などは経営的に厳しくなると思います。(男性30代)
【2020年10月30日(金)放送の感想】「日本航空」に関するニュースが印象的であった。日本航空は最大2700億円の赤字とのこと。グループ外企業に500人出向させるらしい。日本航空の菊山英樹専務執行役員は「需要が戻るのは1~2年と短期的ではないと思う」とコメントしていた。なるほどと私は思った。(男性40代)
【2020年11月2日(月)放送の感想】ヨーロッパで再拡大している新型コロナウイルスの影響を取り上げていて、ロックダウンが主要各国で行われている事がわかりました。学校は通常通り行けるようですが、外出は必要不可欠なもの以外はしてはいけないようなので、受け入れるしかないと思いました。(男性30代)
【2020年11月3日(火)放送の感想】「アメリカ大統領選挙」に関するニュースが印象的であった。アメリカ・デラウェア州のライブ映像。バイデン候補はアメリカ国立感染症研究所のファウチ所長を解任するとのトランプ大統領の発言に反発していた。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年11月4日(水)放送の感想】トランプ大統領とバイデン候補の現在の票について、ずっと表示されたいるわけではなかったので、この時間にいきなり見た人にはわかりづらい内容だったと思います。どちらも、勝利宣言をしたりしているので、票は表示しておかなければわかりません。(女性40代)
【2020年11月5日(木)放送の感想】昨日から始まっているアメリカ大統領選挙の開票に関し、郵便投票についての混乱が一部で起きている事がわかりました。両候補の支持者が一部で熱くなっているようですが、冷静に公正な開票を数日間見守ってほしいと思いました。(男性30代)
【2020年11月6日(金)放送の感想】「アメリカ大統領選挙」に関するニュースが印象的であった。バイデン候補支持者は「今はコロナが広がっていて投票に行けない人も大勢いる」とコメントして郵便投票の正当性を主張していた。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年11月9日(月)放送の感想】新型コロナワクチン治験、ファイザー90%以上で効果でニューヨークダウ先物3万ドル超えの話題に、やはり、北海道の新型コロナ感染拡大200人過去最多、ステージ3でGoToトラベル解除のニュース、病床確保の話に、北海道ならではの感染拡大の話、冬本番に向けて厳しい内容でしたが、北海道の人に危機感の弱い人も感じました。焼き鳥屋さん、居酒屋さんの感染対策についてもありましたが、現状はこれからも厳しいように思います。(男性50代)
【2020年11月10日(火)放送の感想】東京都では新たに新型コロナウイルスの感染者が293人となりました。大阪府でも226人と過去2番目の多さとなっています。北海道では6日連続で100人を超え、各地で増加しています。アメリカの大手製薬会社のファイザーが9割効果あるワクチンに成功しました。少し希望の光が見えたと思います。(男性30代)
【2020年11月11日(水)放送の感想】飲食店の三密回避策・暖房対策を伝えていて、業務用扇風機とコタツを使う事やちゃんちゃんこを使ってもらうようにしていました。コタツは長居をするツールとして良いと思ったので、客単価アップにつながるだろうと思いました。(男性30代)
【2020年11月12日(木)放送の感想】新型コロナウイルスの感染拡大がかなり進んできて、東京都の393人をはじめとして、あちこちで過去最高の感染者を発表していて、ちょっと大変やなぁと感じてしまいます。国が早く正式に動くべきだとだなと感じています。(男性40代)
【2020年11月13日(金)放送の感想】「非常に警戒。対応急ピッチ」に関するニュースが印象的であった。埼玉県の「ふじみの救急クリニック」は病床数を来月から19床を38床に増やすとのこと。また「国立国際医療研究センター研究所」によると「CCL17」というタンパク質が少ないと重症化しやすいという研究結果を発表したとのこと。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年11月16日(月)放送の感想】新型コロナの感染が広がっているので、札幌のホテルや大手のスポーツジムでは、全従業員に、唾液によるPCR検査をして、安全に営業を進めようとしています。これから、このような動きが多く出てくるのではないかと思います。(女性60代)
【2020年11月17日(火)放送の感想】アメリカの複数企業が行っている新型コロナウイルスワクチンの治験・有効性確認を伝えていて、短期間の研究によるものなので確実なデータが取れていない事がわかりました。長期間の研究で成果がわかるようになるとの事なので、本格普及は来年の前半・後半のどちらになるのでしょうか。(男性30代)
【2020年11月18日(水)放送の感想】新型コロナウイルスに関し、今日は過去最多の2200人を超えたことがわかりました。関東地方は特に感染者数が増加しているようなので、自粛要請をしない限りは今後も増加・横ばいの状態になるだろうと思いました。(男性30代)
【2020年11月19日(木)放送の感想】会食の禁止をする会社が増えてきていて、これは新型コロナウイルスの感染が、会食の際に感染することが多いとわかっているので、仕方ないのかなと思います。でも、飲食店や飲料会社もたまらないだろうと思いました。(女性40代)
【2020年11月20日(金)放送の感想】新型コロナウイルス新規感染者が東京都で2日連続500人を超えてきて、北海道でも300人越えて札幌市長の記者会見での、札幌市内の不要不急の外出自粛との、4月頃の記者会見でよく聞いたフレーズで、かなり緊迫しているんだと感じました。Gotoの見直しくらいではなかなか終息しないような気がしてなりません。(男性40代)
【2020年11月23日(月)放送の感想】新型コロナウイルスの感染拡大で、政府は「Go To」の見直しを表明しました。札幌市と大阪市は「Go To」の除外を検討し、仕方ないと思います。各自治体が素早く動いているのに政府の判断は遅かったと思います。今日も月曜日にしては感染者が多く、深刻な状況だと思います。(男性30代)
【2020年11月24日(火)放送の感想】新型コロナウイルスに関しての情報を冒頭で伝えていて、浅草などの街でインタビューを行っていました。ホテルに関しては売り上げが低いままの施設もあるようなので、このままでは営業が出来ないケースも出てくるかもしれません。(男性30代)
【2020年11月25日(水)放送の感想】「バイデン氏」に関するニュースが印象的であった。バイデン氏は財務長官に「イエレン氏」。国土安全保障長官に「アレハンドロ・マヨルカス氏」の起用を検討しているとのこと。またCIA長官に女性が起用されるとのこと。なるほどそうなんだと私は思った。(男性40代)
【2020年11月26日(木)放送の感想】札幌市がGoTo除外でキャンセルが相次いでおり、旅行業者も補償申請の期限などがあり、お客様の意思確認をし売り上げは落ちてしまうだけでなく労力、そして売り上げにもならない時間を費やしてまいやりきれないなと思い、政府はしっかりと責任を持って今後のGoToの判断をしてもらいたいと思いました。(男性40代)
【2020年11月27日(金)放送の感想】そろそろ東京都の国との対立をやめたらどうだろうか。もしくは、対立してもいいけれど我々一般人に見せないで欲しい。ただ、GO TOを止めない、という点で一致しているのであれば、対立は好きにやって欲しい。このまま時が流れGO TOによる経済活性化が行われて欲しい。(女性50代)
【2020年11月30日(月)放送の感想】新型コロナウイルス感染拡大の中で迎えている勝負の三週間で、Gotoキャンペーンでの大阪や札幌の経済への大ダメージを取材でよくわかりましたし、これから忘年会のジーンズでは大打撃だと、このまま年末を迎えることは厳しいんだろうなと感じます。しかし、医療現場のひっぱく度合いをみると致し方ないとも思えました。あちらが立てばこちらが立たずみたいな感じになってしまう難しさを感じています。(男性40代)
【2020年12月1日(火)放送の感想】ずっとコロナウィルスのことを考えているんですがやっぱりワクチンが開発されてそれが広く皆さんに打たれることになったときに本当に収束するんでしょうね。なんとなくそんな感じに思えるようになってしまいました。(男性30代)
【2020年12月2日(水)放送の感想】新型コロナウイルスに関し、ワクチンの情報が冒頭で伝えられていて、イギリス・ファイザーなどのワクチンが初めて承認されたことがわかりました、数か月にわたって治療結果を大規模に検証すると思うのですが、仮に日本で無料で利用できるなら開始から数か月後に打つかもしれません。(男性30代)
【2020年12月4日(金)放送の感想】病院をやめて他の病院に行くというが、職があるのは羨ましい限り。世の中には雇い止めにあい、解雇され、望まぬ出向に出される人、辞めなくても社内で何でやめないんだと冷たい目で見られる人などがたくさんいる。入社したのに1日も働けないまま一年が過ぎようとしている人もいる。が、こういう人は少数なのだろう。仕事を選べるということは幸せだ。大多数の人が普通の生活を送っている間に店をたたみ、途方にくれる人もいる。財布に400円しかない人には「ピンチをチャンスに」などは夢物語だろう。リスクゼロを目指す人には反対されると思うけれど、インフルエンザがなくならないようにコロナは無くならない。(女性50代)
【2020年12月7日(月)放送の感想】対新型コロナの緊張のワクチン接種第一弾が明日ロンドンで始まるとのこと。ワクチンの効果に期待というよりも私は不安しかない。転じて国内に目を向けると医療崩壊が常々叫ばれているが、これを骨身にしみて感じている国民はどれほどいるだろうか?是非とも耳にタコだできるくらい番組でしつこくこの件を扱っていただきたい限りだ。(男性50代)
【2020年12月8日(火)放送の感想】新型コロナウイルスの情報を冒頭で伝えていて、今回はワクチンの供給・ワクチン接種について取り上げていました。ワクチン接種会場の病院から生中継を行っていましたが、現地朝刊にはVデー(ヴィクトリーなどの頭文字)と紹介されていたようでした。(男性30代)
【2020年12月9日(水)放送の感想】全国合計の新型コロナ感染者数が、今日最多を記録(2800人強)したことがわかりました。重症者数は高いままを維持しているようなので、医療機関が逼迫しないように私は外出・三密を避けて行動したいと思っています。(男性30代)
【2020年12月10日(木)放送の感想】コロナの感染者数が東京が600人を超え、全国でも過去最多を更新したので、このタイミングで感染症学が専門の松本先生が出演されていたのは凄くありがたかったです。その後、ユーミンが出演されていて、WBSなのに驚きました。(女性30代)
【2020年12月11日(金)放送の感想】きちんとしている飲食店も多々あると思うけれど、残念ながら密、パーテーションなし、マスクなしで大声で騒ぐサワイデイル客がいるのも事実。飲食店業界でダメなお店をどうにかするなど、自分達の力で何とかすることは出来ないものだろうか。きちんとしているお店には営業を続けて頑張ってもらいたい。トラベル、イート自体に罪はない、使う人の使い方に問題があると思う。自衛隊に看護師派遣を依頼するならばその地域では徹底したコロナ対策をするべきだと思う。災害地なのに遊興施設が動いていたり飲み屋で大騒ぎしている人がいるのはおかしいと思う。旭川は外出自粛とし、雪まつりを中止した。大阪はどうなのか。(女性50代)
【2020年12月14日(月)放送の感想】後手後手の末やっとのことでの「Go To トラベルの停止」をきちんとトップでしっかりと報道してくれることにこの番組に対して好感が持てる。菅総理批判の風潮があるが、この渦中で、総理でなくともどちらに転んでも地獄だと思う。(男性50代)
【2020年12月15日(火)放送の感想】旅行業界なんて潰れればいいジャン。どうせ田舎のヤクザの息子が経営しているどんぶり勘定旅館なんだから。あー、そうじゃなくて二階さんのお友達のマージン搾取企業ね。そんなの廃業すれば全く問題ない。首つって死ねばいいよ。日本の成長の足を引っ張っているだけの既得権益業界だよ。それにしても、この番組は医療が好きだな。経済新聞だけに、医療は金になりそうってか。笑い。(男性40代)
【2020年12月16日(水)放送の感想】政府が発表していた「勝負の3週間」が経過したのですが、東京では過去最多の678人を記録していました。分科会の尾身会長は、人の移動が感染拡大のカギになっているようなので、出来る限り不要不急の移動は避けたほうが良いと感じました。(男性30代)
【2020年12月17日(木)放送の感想】医療現場の逼迫が懸念されている中で、東京都の新規感染者が822人と大幅に過去最多を更新して、この年末年始の医療現場が崩壊してしまうのが心配になります。Gotoトラベルを先に除外されていた大阪や北海道での感染者が横ばいになっているのもひとつにヒントになるという報道に、Goto一時停止でどれだけ感染が抑えられるかを気にして注視したいと思いました。(男性40代)
【2020年12月18日(金)放送の感想】関越自動車道の大雪による立ち往生がだいぶ解消されてきましたが、ただまだ立ち往生の車もあるなかでドライバーの体調が心配になります。この件でネクスコの代表者が謝罪会見で頭を下げておられましたが、これは自然のなせる技で、どうしようもなかったような感じがしていて、謝らなくてもよかったのではないかと思いました。んっb(男性40代)
【2020年12月21日(月)放送の感想】トップニュースで、新型コロナウイルスの「変異種」がイギリスで発見されことで感染力が1.7倍だと言ってましたが凄く心配です。東京ヴェルディが敵対的TOBをしかけられたというニュースにもびっくりしました。(男性30代)
【2020年12月22日(火)放送の感想】新型コロナの患者に注目が集まっているが、その患者を優先して他の重篤患者が後回しになってしまうという異常さ。政府や自治体トップの「勝負」と言っておきながら煮え切らない態度は遺憾に思う。関心を惹いたのが携帯各社の料金引き下げに関するトピックス。一般人では分からないことを専門家の立場から解説していたので「なるほど」と納得かつ勉強になった。知らない分野での専門家の意見などを今回のように進んで放送して欲しい。今後も期待している。(男性50代)
【2020年12月23日(水)放送の感想】尾身会長の会見をトップニュース持ってきたのは非常良いと思いました。今日は水曜のコロナ感染者の過去最多を更新したので、「急所」を徹底するとの意識をVTRでもっと流すべきだと思います。トレたまのコーナーも面白かったです。(男性30代)
【2020年12月24日(木)放送の感想】デパートて体温を測るのは普通のことでは。厳戒体制と言われるほど、特別では無いと思う。体温測定していないと逆にこのお店大丈夫なのか、という気にもなる。小さいお店ですぐ出るところは別だけど。WBSさんはしっかりとした取材をして信用してたのだけど、テレビ業界はちょっと一般人と違うのかな、という気がする。入国制限は厳しくするべきだと思う。拒否しろとは言わない、出来ればどんどん往来は活発にしてほしい。が、中国のように入国したら専用ルートで二週間専用施設滞在させるべき。東京に限るのかもしれないけれど、どう見ても業務目的ではないのでは、と思うほど爆買いしている外国籍のかたをたまに見かける。(女性50代)
【2020年12月25日(金)放送の感想】加藤は嘘ばかり言っている。何だよ、コロナの変異種はたくさん日本に上陸しているではないか。水際もくそもあったものではない。日本政府の入国管理はザルだ。まったく機能していない。日本政府は、何事もその場しのぎで、言い訳ばっかりだ。これじゃあ、国民からの見放されるよね。(男性40代)
【2020年12月25日(金)放送の感想】加藤は嘘ばかり言っている。何だよ、コロナの変異種はたくさん日本に上陸しているではないか。水際もくそもあったものではない。日本政府の入国管理はザルだ。まったく機能していない。日本政府は、何事もその場しのぎで、言い訳ばっかりだ。これじゃあ、国民からの見放されるよね。(女性10代)
家、ついて行ってイイですか?
出川哲朗の充電させてもらえませんか?
YOUは何しに日本へ?
世界!ニッポン行きたい人応援団
乃木坂工事中
出没!アド街ック天国
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
よじごじDays
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
ガイアの夜明け
ワールドビジネスサテライト
ゴッドタン
FOOT×BRAIN
カンブリア宮殿
緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦
おはスタ
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ありえへん∞世界
プレミアMelodiX!
たけしのニッポンのミカタ!
ソレダメ!~あなたの常識は非常識!?~
モヤモヤさまぁ~ず2
朝の!さんぽ道
ポケモンの家あつまる?
開運!なんでも鑑定団
きらきらアフロTM
美の巨人たち
じっくり聞いタロウ ~スター近況(秘)報告~
ひらがな推し
New List 一覧
Weekly バラエティ
Mon(月)バラエティ
青山テルマfeat.東京電波女子2nd
そこ曲がったら、櫻坂?
ごりやくさん
おしえて!四千頭身
旅するためのドイツ語
Mixalive presents 田村淳が豊島区池袋
有田プレビュールーム
霜降りミキXIT
アイアム冒険少年
関ジャニ∞クロニクルF
追跡 LIVE! SPORTS ウォッチャー
CDTVライブ!ライブ!
所JAPAN
ReAL eSports News
ストーリーズ
10万円でできるかな
熱闘!Mリーグ
グッとラック!
クイズ!THE違和感
報道ステーション
FNN Live News days
大下容子ワイド!スクランブル
eスポーツ MaX
激レアさんを連れてきた。
日向坂で会いましょう
逆転人生
帰れマンデー見っけ隊!!
Love music
痛快TV スカッとジャパン
有吉ゼミ
しゃべくり007
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!
鶴瓶の家族に乾杯
夢遺産~リーダーの夢の先~
内村さまぁ~ず
乃木坂工事中
スーパーサッカー
NNNドキュメント
Get Sports
にけつッ!!
グレーテルのかまど
スーパーJチャンネル
NEWS ZERO
NEWS23
はやドキ!
じゅん散歩
ひるおび!
きょうの料理
昼めし旅〜あなたのご飯見せてください!〜
キユーピー3分クッキング
news every.
人生が変わる1分間の深イイ話
世界まる見え!テレビ特捜部
ネプリーグ
月曜から夜ふかし
Tue(火)バラエティ
ヒャダ×体育のワンルーム☆ミュージック
旅するためのイタリア語
ミュージックブレイク
華丸大吉&千鳥のテッパンいただきます!
スポーツ×ヒューマン
パパジャニWEST
アラビーヤ・シャベリーヤ!
きょうの料理ビギナーズ
乃木坂46のザ・ドリームバイト!
そんなコト考えた事なかったクイズ!トリニクって何の肉!?
ロンドンハーツ
しくじり先生 俺みたいになるな!!
教えてもらう前と後
ザ!世界仰天ニュース
幸せ!ボンビーガール
魔女に言われたい夜~正直過ぎる品定め~
しぜんとあそぼ
この差って何ですか?
すイエんサー
ガイアの夜明け
先人たちの底力 知恵泉
元気のアプリ
風景の足跡
セブンルール
テレビで中国語
ウチのガヤがすみません!
エンタメサーチバラエティ プレミアの巣窟
ものスタ
潜在能力テスト
うたコン
火曜サプライズ
今夜はナゾトレ
ありえへん∞世界
踊る!さんま御殿!!
マツコの知らない世界
Wed(水)バラエティ
Thu(木)バラエティ
Fri(金)バラエティ
Sat(土)バラエティ
土曜動画王 ~金の盾を手にする方法~
ラストアイドル
新日ちゃん。
ももクロちゃんと!
大使館☆晩餐会
勇者ああああ〜ゲーム知識ゼロでもなんとなく見られるゲーム番組〜
ナスD大冒険TV
楽遊のさきどり★アイドル塾
FNN Live News イット!
ひまプリの咲き誇れ!向日葵のタネ
手づくり花づくりプラス~目指せ花メン!園芸男子~
Do!Fishing
熱烈!ホットサンド!
小山薫堂 東京会議
新shock感~それな!って言わせて~
裸の少年~見破れ!!うそつき3~
FNN Live News α
いただきハイジャンプ
知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~
きじまりゅうたの小腹すいてませんか?
土曜はダメよ
超逆境クイズバトル!!99人の壁
日本のチカラ
ブラタモリ
KinKi Kidsのブンブブーン
ジョブチューン~アノ職業のヒミツぶっちゃけます!
BeauTV ~VOCE ビューティーヴィー
土曜スタジオパーク
TVシンポジウム
ノージーのひらめき工房
ピタゴラスイッチ
Eダンスアカデミー
王様のブランチ
アート・ステージ~画家たちの美の饗宴~
週間手話ニュース
地球ドラマチック
チョイス@病気になったとき
すくすく子育て
ウワサの保護者会
ETV特集
なりきり! むーにゃん生きもの学園
SWITCHインタビュー 達人達(たち)
音流~ONRYU~
炎の体育会TV
Sun(日)バラエティ
テレビ千鳥
お笑いワイドショー マルコポロリ!
伯山カレンの反省だ!!
テレメンタリー2020
サンデースポーツ
Tune
有吉ぃぃeeeee!~そうだ!今からお前んチでゲームしない?
ANNスーパーJチャンネル
モヤモヤさまぁ~ず2
趣味の園芸 京も一日陽だまり屋
馬好王国〜UmazuKingdom〜
NHK短歌
NHK俳句
どーも、NHK
日本の話芸
猫のしっぽ カエルの手
将棋フォーカス
囲碁フォーカス
クラシック音楽館
S-PARK
サイエンスZERO
こころの時代~宗教・人生~
日曜美術館
日曜美術館 アートシーン
7つの海を楽しもう!世界さまぁ〜リゾート
S☆1
二軒目どうする?〜ツマミのハナシ〜
趣味の園芸 やさいの時間
趣味の園芸
NHKみんなの手話
気象情報
そこまで言って委員会NP
Every バラエティ
Going! Sports&News
Live News イット!
バイキングMORE
Let's!美バディ
モーサテ
news TOKYO FLAG
天才てれびくんhello,
シナぷしゅ
バラいろダンディ
沼にハマってきいてみた
バゲット
NHKニュース7
お願い!ランキング
ごごナマ
ニュース シブ5時
5時に夢中!
首都圏ネットワーク
ニュースウオッチ9
ワールドビジネスサテライト
Oha!4 NEWS LIVE
クイズ!脳ベルSHOW
NHKニュース おはよう日本
グッド!モーニング
めざましテレビ
あさチャン!
ZIP!
にほんごであそぼ
シャキーン!
モーニングCROSS
おはスタ
みいつけた!
おかあさんといっしょ
スッキリ
羽鳥慎一モーニングショー
とくダネ!
あさイチ
いないいないばあっ!
なないろ日和!
ノンストップ!
ひるまえほっと
ヒルナンデス!
徹子の部屋
ハートネットTV
きょうの健康
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
情報ライブ ミヤネ屋
ゴゴスマ〜GOGO!Smile!〜
よじごじDays